瀬戸内徒然 瀬戸際編

皆様周知の松山城土石流事故は、現在日々土砂の搬出が行われています。

行政・有識者等で対策委員会も設置され原因と対策が話し合われているそうです。

これから台風の時期、早めの対応が必要なのです。

まあ原因は、一気に多くの水量が谷に流れたのがまずの始まり。

急傾斜地が崩落するとは予想していたようですが、何故に谷に水が流れると思わなかったのか、思っていても、これまで大丈夫だったからで、受け流していたのでしょうか!?

日頃の水の流れと土砂の流れで気が付かなかったは絶対に言えないのですが、現実にはそれに近い事言っているのですよね・・・

もう一事が万事「責任回避臭」が凄い。

まだ未だに緊急車両用道路の崩落との因果関係の有無に目先が奪われている状態。

そもそも昔はあの道路なかったでしょ!?

で、作る時に地盤調査や補強はどうしたのでしょうか!?

まあこんな事があると行政は更に「怪しい所は徹底的に危険区域に設定してしまえ」的な対応になり、どこもかしこも危険地帯にされそうです。(地価が下がる、需要が減少する、許認可が降りなくなる、工事費等対策費が過大になる)

もうね、予期の有無に因らず災害対策と起こった時の!初動準備と対応準備に力を入れるべきです。

それでなくても気候変動や自然災害の多い今日この頃なのですから。

 

さて2カ月以上前から修理&エンジン換装を開始したエステート号ですが、

いよいよ佳境を迎えております。自分の感覚では「完成か失敗の瀬戸際!」って感じ。

いやいや、失敗はないでしょー!?なのですが・・・船も船検と言うのがございます。

これが順調に受かるかどうかが重要。

 

知床の遊覧船事故を受け、小型船舶検査機構の検査が厳しく!?時間を掛ける!?ようになった事は背景にあるでしょう。

まあそうではなくても、実際安心安全に整備は重要!

特に今回のように大幅な駆動変更した場合は余計ですね。

 

 

そして検査は一応完了との連絡がエンジニアからありました・・・

自分「無事に?」

エンジニア「いやぁ、色々ありましたが、何とか」

{色々あったとは「何ぞやぁあああ!!!」}

更に

自分「予定に間に合う?(7月末まで)」

エンジニア「8割がたは・・・」

{「2割はどこがぁあああああ!!!」}

災害、事故、劣化、故障、損壊は起こる!なるべく起きない様にメンテナンスしつつ、起きた時どうするか!?この準備が何事にも肝要でございます。

 

愛媛エステートはその問題点と解決策を試行錯誤しつつ、目的に沿ったなるべく最善の答えを導く事を目指しております。

その土地地域の人、不動産、を理解し何が一番適しているかの有効利用を想定したり、逆に目標を達成するためにはその不動産をどうすれば良いかの提案を、
行政、法令、経済、慣習、マインド、とあらゆる観点から見つめて参ります。

コメントを残す