芸予要塞上陸作戦2

南部砲座跡から発電所跡を通り、いよいよ中部砲座跡~司令塔跡へと進んで行きます。

幅1間足らずの細い道が続きます、それも登りです^^;こんな道を施工当時、建築資材や大砲を運んだ労力は凄いなと今更ながら思います^^;隊員の一部からまた「暑い~、飲み物忘れた~タオル忘れた~」と歓喜の声が!?上がります(笑)

実際途中の登り道は写真を撮る気力も萎えましたが。。。

しかし残存する建物から推察する建築技術の高さ!レンガ積みや石積みですから明治になって海外から導入された建築方法だと思いますが、素晴らしく頑丈ですし、仕上げのアールやアーチ等の美しさは目を瞠ります。

P1070514

 

↑中部砲座跡、石積みも見事です。ここに日露戦争時、203高地戦で有名な旅順攻略戦に運んだ28センチ砲があったそうです。

「やっと着いた~」と安堵の隊員たち^^

そしてその目の前に

19_14

 

階段がそびえます。写真では階段の雰囲気や段数が全く判り難いでしょうが、狭いです、急です、とてもとてもとても高いです。実際に行ってみて下さい(笑)

とうとう隊員の一部から

「自分の事は構いません!先に上って下さい!御武運を祈ります」(・ω・;)ゞと

P1070516

 

P1070517

 

脱落隊員

↑山頂の司令塔跡より(登りきれた隊員達)

大パノラマです!樹木は当時は伐採してたのでしょう。360度見渡せたはずです^^b

いや~瀬戸内海は美しい。

まだまだ歴史の宝庫の瀬戸内の島々、色々と紐解いて巡ってみたいものです。

まあ、それまでに体力つけておこう^^;

PS.瀬戸内海と言えば、こんな所はどうだ!?ここを見てみろ!とかご意見ご要望ありましたら、参考にさせて頂きます^^どしどしお寄せ下さいませ。

 

 

 

芸予要塞上陸作戦!

今治市の来島海峡に浮かぶ周囲約3キロの小さい島、小島(おしま)

CA3K0510

日清戦争後、ロシアとの衝突が避けがたくなった明治30年代、日本の各地で要塞の建造がすすめられました。この小島も1900年(明治33)に大久野島等と共に芸予要塞に指定され、指令台・砲台・探照灯・発電所が設置されたそうです。

しかし日露戦争では一度も使用されることがないまま終戦を迎え、

1924年(大正13)の軍縮時に廃止された施設。。。

いや~知りませんでした^^;

一応「趣味歴史です」とノタマウ自分としては、これは行ってみなくてはと、早速その歴史背景、立地、その島の由来etcを調査、そして先日クルーを募り、上陸作戦を決行致しました。

CA3K0519

漁港から民家の間の細い路地を、観光地図を頼りに登っていき、途中又下ったりしつつ、

暑いのとアップダウンと滑る道に一部隊員からは不満轟々(笑)

おまけに狭い道の、小さい島、道も無いのに道に迷う始末(笑)

P1070512

そして順々と施設跡に到着して参りました^^b 隊員達もやや満足(笑)

P1070509

↑発電所跡

明治ですから石炭の火力発電か!?この建築材を運ぶのにも大変な労力だったことでしょう。

P1070513

↑南部砲座跡 12センチ砲2門設置だったとのこと 馬島~糸山方面を守った砲台です。当時は前の樹木は伐採されていたのでしょう。「あまり見えん@@;」とまたまた不満の隊員(笑)

現在は遊歩道を有志の方々が整備除草されているようです。保管管理状態も至って良いです。管理されてる方々、ご苦労様です。感謝!

さあ、これから徐々に島の内陸部山頂へと登っていきます。

不満タラタラの隊員たちの運命は如何に!? 続く  (笑)

 

 

各種協力会イベント参加編

様々な業種、団体、私的公的含めて色んな協力会があります。

愛媛エステートも同業者、異業種と参加しております。

中小零細企業は、当然自分のところだけでは自己完結できませんので、

皆さんも参加されていることと存じます。

でもそれを永く続けれるかが大事な所。メリットがないと、楽しくないと、

中々続けれないもんです。

先般そんな協力会のレクレーションに参加してきました。

その協力会は定期的な集会は元より、講師を呼んでの勉強会、イベント立案

実施等々、切磋琢磨と会員皆と磨いて行こうって意思が明確に出てます。

自分ももっと勉強しなくては^^;

さて今回はしまなみでの釣り大会!(レクレーションですのであくまで^^b)

CA3K0732

久々に大角鼻の潮流信号。この電光掲示板は3種の掲示が出ます。

本日「S」「3」「↓」

つまり南からの潮、3ノット、やや潮流下げ模様(だったかな!?)

CA3K0735

そしてお昼は大島「いきいき館」でBBQ(HKC協力会の皆様と)

さすが協力会の幹事さん!段取りが上手で30人くらいがドタバタ無くスムーズに

行動できるようされてます。感服感服。

ここでの食事のポイント^^b 貧乏性の自分バージョン(笑)

仲間たちと行く時は、まずは「鯛めし」各自分(腹もち良くする為)、

そして食材を買いに行く人は少人数として、本当に食べるものを選ばす事!

魚介類ですから美味しいけど、値もはります(笑)残すと勿体無いですよ。

で、ここからですわ(;;)

大雨・・・・

ここ数日の天気予報はこの日「曇り・40%」

そして前々日、前日で「曇り・20%」

当日朝「曇り後雨・50%」となり

結局、昼前から土砂降り

どんな資格でも業法等があって、余りの間違いは処罰や資格剥奪がありそうな

もんですが、気象予報士はどうなんでしょう@@;

いや、天気だけに責任とれとは言いませんが・・・

「頼む当ててくれ!」

できればせめて前日には!

あまりにハズス人は、もう一度講習でも受けて下さい!

帰りの海路、顔が痛いほど雨は当たるし、前は見えんし、全身びしょ濡れ・・・

沈むかと思ったぞおおおおおおおおおおお