こけら落とし

「杮落とし」と書きます。
この「杮」は、木になる「柿」とは漢字が違うのです(`・ω・´)b
詳しくは調べてね(笑)

先日同業者の方が、いよいよ独立開業その「杮落とし」で、今ちょうど旬の「宮島厳島神社」詣でを企画されました。
当日は天気も良く、連続勤務をしていた自分もメリハリを付ける為に(言い訳です)ご相伴に預かりチャッカリ参加させて頂きました。

久々に神様のおわします島「宮島」です。
この島は昔からその周辺で、様々な歴史絵巻を見つめてきたのでしょう。
しかしよくもまあこんな海の傍って言うよりも、半分海の中に神殿を作って、維持したものですね。

鳥居は先般の「春の嵐」で損傷したとかで修理の為足場が組まれていました。
やっぱ工事の前後はお祓いとかするのでしょうか!?

そんな宮島に我らが伊豫の人の痕跡が!∑( ̄□ ̄;)ナント!!

誓真さん(`・ω・´)b元々伊豫の武家の子だったのが廣島に行きそして宮島で仏門に入ったそうですが!なんとっあの有名な「宮島杓子」の生みの親だそうです!
その他井戸を掘ったり宮島の人にたいそう貢献し、今もご当地で愛されているそうです。
杓子は「ご飯をつぐモノ」「飯を取るモノ」から「召し取る」となり、敵に勝つと言う縁起の良いモノとなるのです。

春の晴天(黄砂ですぼってましたが)暫しバスや船に揺られ、心のリフレッシュができた事に感謝しつつ、開業される同業者の方の段取りの良さやレクレーション、MC、気遣いの手際に「巧いっ!」と感動しました。
また優秀な人が同業者で開業を・・・
う~ん・・・よしっ!付いて行こう(  ̄ー ̄)*キラン

そして己を振り返って自分も負けずに精進しましょう!
だからまた誘ってぇえええええええウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

瀬戸内海と人

瀬戸内海には大小3,000の有人無人の島々があります。
凄いっ!と思うのは、結構縄文弥生時代の遺跡遺構が島の大小に関らず出たりするところです。
無人島が有人島になり、或る程度の年月生き物がそこで生息できたりコミニュティを構築できるとなると何が必要か考えてみます。
考えつくのが衣食住。この3点はきっと昔から必要だったでしょう。特に水。
島なら魚介類は獲れそうですが、それだけでは栄養失調となりそうですし、瀬戸内は台風の通り道ですのでしっかりした居住施設も必要だったでしょう。気候は温暖とはいえ、裸では身体を壊しますね。
すると定期航路がなかった時代、移動手段も限られている時代だったのに小さい島でも遺跡遺構が出るってのは・・・
う~ん・・・その当時、島がもっとでかかったが、大部分が沈んだ!?(由利島伝説等)
想像以上に流通経路が確立されていた!?

はてさて専門書でも見ないと判りません(´ー`)チラネーヨ

仕事柄、地域に密着し不動産と言う、割と先祖代々にまで関与する業務をしていると、その方の苗字や親戚筋また方言等から出身地に気が付いたりします。
結構ここ島国日本の中の、更に島国四国にも日本全国津々浦々、人間の移動や流通ってあるもんですね~

特に愛媛県はその面積や人工の割りに、江戸時代細かく8藩にも分かれておりました。
それだけでもかなり国替えや何かで移動したでしょうし、中央集権の時代があれば必ず転勤出向があって当たり前だった事でしょう。
その移動も一族でってのもかなりあったでしょうからコミニュティ自体が大きく流通してたのでしょうな~。

で、愛媛県長浜町の沖に、ポツンとある「青島」。定期便が一日1往復のみ

どうも判っているのは江戸時代頃無人島だったこの島に、播磨の国(今の兵庫県)から数家族が移り住み、最盛期に人口800人・・・島の神社の石碑には確かに播磨の出身だろうと思われる苗字が並びます。
こんな移動が古(いにしえ)からかなりあったのでしょうね~。
やっぱ日本って狭い!?否、人間の行動力、移住する力って凄いです!

しかしながら「青島」現在人口数十人・・・廃墟だらけ&猫多数

ほんのワンショットですが、何匹写ってるでしょう?
猫好きには堪らない島かも知れません、島に降り立つと山ほどの猫がお出迎えしてくれて、まるで「ハーメルンの笛吹き男」の様に釣り場にゾロゾロ付いて来ます(=゚Д゚=))

但し、魚を釣ったら早く取り込まないと、あっと言う間に数十匹の猫が群がり、ジャンプしてでも魚を咥えて逃げるのですヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
下手すれば猫ごと竿に釣れそうです(((( ;゚д゚)))アワワワワ
釣りに行かれる方は御用心をm( __ __ )m

あっ!?彼らは(猫)、「こいつら下手くそ」「もう釣れないな」と見るや、我々の周りから姿を消しました(笑)
せめて皆さまは、私の周りに居て下さいませ(笑)

月並みですが「春」

桜が咲き始める頃、まだ寒かろうに、冷たかろうにと思いつつ、

その桜も一雨ごとに、一風ごとに散り始めるとようやく「春」の陽気になって参ります。
ここ、愛媛エステートは松山城の麓。
松山はそのほぼ中心に松山城があり、松山城は平山城ですから街中に山が在るって感じになります。
都会の喧噪とまでは言えませんが、市内中心部に山です。山だけ見てると、とても市内中心とは思えませんね。
(事務所前から見上げた松山城山麓)

これから春の陽気が続く日には「プンッ」と草いきれには早いけども、植物の息吹が匂いたちます。何か「生」の息吹と言いますか、ぶっちゃけ生臭い様な気もしますが(笑)
何か「生きてる」「気」が感じられるのです。

桜も勿論咲いてる時が、愛でて綺麗ですが、それ以外の時、葉が茂り虫が飛ぶ時、寒い冬の中それでも少しずつ芽吹いていってる時もその「生きてる気」なのかと思い巡らしたりしてます。

うん・・・詩人です(笑)
いや~先般の日曜日、やっと業務自体は休めました。
心も身体もリフレッシュ!
溜まった用事で忙殺されましたが、適度な休養は良いですね~!

えっ!?年中リラックスしてるくせに!?・・・(;´Д`)ウウッ…
ほんますいませ~ん(_ _(–;(_ _(–; ペコペコ !!

起こし

アブラハムの宗教では「初めに、神は天地を創造された。」となり。「創造は神の啓示によるものであり、信仰の観点からしか悟ることができない」となるそうです。(すいません意味は判りません∩( ・ω・)∩)
日本では大国主(おおくにぬし)の国づくりのお話があります。
何処も何れも、最初の創造は人智を超える力で起こったモノと考えられているのですね。
で、大国主の国づくりでは概ね今の日本を形作ったところで、それぞれの神様間で、かような会話があったそうです。
大己貴命は少彦名命に、「我らの造りし国は善く成せりと言えるだろうか」と語った。少彦名命は、「成せる有れば、成らざるも有り」と答えたと。

中々日本の神様は面白い!全て絶対、完璧と言い切らない、余裕と緩衝余地のある考え方ですね。

さて春は入卒業、就職退官と新たな節目の「起こし」の多い時期です。
創業も1年でみるとやはり年度変わり前後が一番多いかも。

ちょうど昨夜、我々の業界の同業者が開業のお知らせを送ってきてくれました。
敢えての、この時期の開業!創業者の誰しもが染みた、開業のその覚悟の刹那。
桜の花が歓待祝辞にも、狂気にも受けとれた事を思い出します。
是非自分も、或る部分だけでもその方に使って頂けるよう、更に自努力します。

あれ!?なんか真面目だぞ!?
そんな話をするつもりじゃなかったのに(笑)
国づくりから、無人島や過疎の有人島について徒然しようと思ってたのに、脱線ですわ(笑)
取り合えず、今は無人島になっている由利島(かつて由利千軒と言われたそうな)Photoを

昔、公衆電話機だけ残してるので有名でしたが、今はそれもありません。
何故無人になったか!?津波説、地震説色々あるそうですが、無人島にはそれを考えるロマンと、もしこれから有人島にするには!と、復興する方法を考える夢がありますね~

(;゚д゚)ァ…. 以前「進め電波少年」かなんかのロケにもされた島ですね。
スワン号だったかな!?潮速いのに良く渡れたと感心します。(・∀・)ほう

スワン、水鳥のように足元で必死で漕いでても、表面では清ましている姿!
男の子やね~!(  ̄ー ̄)*キラン  かく在りたい!!

四国松山その2

前回に引き続き、昨年初めて体験した地元ならではのネタから、またまた四国松山を考えて行きたいと思います。

都市計画は、当然行政がしかるべきシンクタンクと共同で行なっていくのでしょうが、できれば不動産業者や一般建築業者等の意見も取り入れては如何でしょう!?
それも大先生や大企業だけでなく、一般最前線の業者さんのも
結構エンドユーザーの声や実体験からの意見を持っているような気がします。

自分が昨年初めて経験した地元松山の「渡し舟」The三津の渡しです。
海上が松山市道「高浜2号線」として松山市が管理運営している渡し舟です。(無料です)
ここを松山市道ってする所なんて
何と!行政の粋な計らいでしょう(`・ω・´)bえらいっ!
(元々1400年代にこの地にあった城が対岸にあった浜に食料調達に渡し舟を出していたのが始まりだそうです。)

約1分の渡し。乗り心地はかなりソフトです。年間延べ4万人程の利用だとか
この渡しは三津浜地区と対岸の港山城跡を結んでおりますが、すぐ傍に港山駅が
あり、この次の駅が梅津寺駅(秋山兄弟の石碑もあります)
三津浜地区は正直今は廃れていますが元々商店街や市場もあり、瀬戸内海の島々の玄関口にもなってます。そして無名で未整備の港山城跡

ここはちょいと手を入れさえすれば、瀬戸内の眺望が確保できて電車での足回りの良い城郭跡があり、渡しを渡れば商店街や市場のある港町。ついでにもう一駅足を伸ばせば桜の満開の梅津寺と秋山兄弟の石碑のある展望台。

立派な箱物なんて要りません。ちょいと整備して地元活性化の添加剤とし、更に既存の交通機関の利用で ①エコ②経済効果③地域復興④歴史深訪 こんな効果ありませんかね!?

この港山城はかつて湯築城と一族内合戦をやっております。
その辺りの歴史と併せて道後~三津浜点から線へと繋がりも深いですね~。

う~ん自分も誰かと繋がりたいっ!
寂しいのは嫌です ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
コメント是非お願いしま~す(笑)

四国松山

この4月6,7,8日は松山春祭り(お城祭り)です。
お城祭りでは歌謡選手権や野球拳選手権、最終日は一般募集も交えた大名行列等が行なわれ、今年のお姫様役には南明奈(アッキーニャ)が登場します。

愛媛エステートは松山城のすぐ北麓にありますので、歩いて見に行くにはベストポイント(`・ω・´)b 
問題は、、、通行規制で車では事務所まで辿り着き難いこと(笑)前日から泊まれば可だけど(笑)

ここ松山は観光都市として道後温泉を背景に松山城、四国八十八カ所寺等があり
その他施設子規記念館や坂の上ミュージアム湯築城跡公園etc

う~ん何と言うか、、、もっと何か( ゚д゚)ホスィ…
埋もれてたり、見せ方考えればまだまだ沢山ありそうなんだけどな~
湯築城跡なんて道後温泉や子規記念館のすぐ傍にあるし、もっと楽しめる施設作ればリピートする人多いだろうに、なんと殆ど公園だけ(´・ω・`)ショボーン
映画「頑張っていきまっしょい」のロケで写った梅津寺なんて、今はただ駅があるのみ・・・
いやいや((-ω-。)(。-ω-))フルフル 箱物作れって言ってる訳じゃありません。
或る物の見せ方や加工が大切なんです。

例えば、愛媛エステートの傍にある平和通は、自ずとお城のすぐ傍にあたります。
道後温泉からも約1キロ(電停もあります)の距離で、その平和通りの約1.4キロに植えられている銀杏並木(多分100数十本はあります)なんて、イルミネーションとか点ければ、道後温泉からゆっくり歩き見ながら松山城へと誘導できたりしそうな気がします。

平和通りには子規の句碑もポチポチあります。

すると当然、通りのお店も活性化!地価上昇!不動産業大忙し!
と、ならないかな~(笑)

点で賑わうよりも線や面で賑わえるようにできれば良いですね~
皆様からも「こうすれば!」ってアイデアをドシドシお出し下さいませ!
えっ!?愛媛エステートにじゃなくって行政にですよ(笑)

地下室のメロディ

はてさて?!
地下室のメロディと言ったら何が浮かんだでしょう。
甲斐バンド!って方が多いでしょうか

しかしここはどちらかと言うと、映画の「地下室のメロディ」かも
http://www.youtube.com/watch?v=QmuJsV3Op68(youtube参照)

そうです。愛媛エステートは地下にあるのです(((( ;゚д゚)))アワワワワ
なんと一般のお客様の目に留まり難い事でしょう!
そしてなんと入り難い雰囲気な事でしょう!(ノД`)シクシク

業種によってやっぱり立地とその位置は重要ですね。
1階でないと駄目な業種。喧騒を離れた空間が必要な業種etc
不動産業は大きく2種類に分かれます。賃貸業メイン・売買業メイン
賃貸業メインの会社はやはり1階は外せません。
売買業もできれば1階、専門的な扱いが多いと1階には拘らない場合も。
で、愛媛エステートは地下1階・・・(業種はいったいどっちやねん)

えっと、、、
静かです。
地上よりも温度変化が少ないです。
打合せにグッド入り込めます。
あまり無用なセールスが来ません。
JAZZが似合います(あまり聴かないけど)

でも、、、
天候の変化や
時間の経過が日の光では判り難いです。
あまり人が来ません(笑)

いやはや何とも変わった所に構えた事務所です。
ここで早くも13年。
いつかは地上に出る蝉より長いですが、それでもいつかは(笑)

ここが入り口です。

階段を降りると♪

右手に見えてきます☆

1階に駐車場も完備しております。
お気軽に、ほんとお気軽にお立ち寄り下さいませ(笑)
お客様の業種やご要望に即した立地、位置の提案を致します
(愛媛エステートの位置は別として)

そして、ここにしかない何かが、ここでしか扱えない何かがあるかもです。

追伸 お隣に足ツボマッサージのお店があります。
  自分も良く利用しますが、効きます!

魅惑の別荘みたいな

「別荘」なんと心地よい響きでしょう。
いつかはきっと・・・みたいな気もしますが、現実問題中々そうはいきません。
首都圏の方々が、伊豆だ軽井沢だ熱海だと所有されているのも、現実離れしたTVの中のお話のようで。
そりゃ~確かにこちらでも別荘として売り出された物件達もあります。
例えば三坂峠や三崎半島など、それに先般の日記で書いた古民家もそれに近いかも。でも何かが違う・・・
距離感が近いのでしょうか!?居住地区と別荘地と成り得るべき地区の距離感が・・・お洒落さが足りないのでしょうか日常と非日常の、それとも地方の不便さを知り抜いている地方人が、敢えて不便を楽しむってのが苦手なのかも知れませんね。
そんな中、数年前に海で見つけた完全なる別荘{山口県の、とある島です、あたしゃ~外国かと思ってしまいました(笑)}


こりゃ~完全に非日常ですな~
前は砂浜と海、後ろは山。生活感は極めて薄くリゾート感「天こ盛り」です。
台風が来たら、海が荒れたら、とか考えちゃいけませんやね(笑)

しかし!これができる行政条件と立地とインフラがある事が特筆ですね。

海岸線の異常に長い愛媛県、海とは切っても切れないのに、海の駅(道の駅の海版です。詳しくは検索下さい)は殆ど無い。海岸、港と連携利用の異様に下手な愛媛県です。
瀬戸内海自然公園法等(こんな法律だったかな!?)により、様々な規制もあって難しい所もあるのでしょうが、もう少し、海と街と人と自然の調和ができれば面白い事がいっぱいできそうですね~。

古民家ご案内

弊社のお預かり物件の中で、ネットでの閲覧率ダントツを誇る物件があります。
他の物件と1ヶ月で20倍以上の閲覧の開きがあるのです。
これは他の物件に興味がないのか!?
否!どうやらこの物件に人気があるようです。
いわゆる「THE古民家」

松山市ではありますが旧北条市、旧々立岩村に在り、山の上に位置する物件。
自然豊か、空気が綺麗ですが、山の上です。麓の街道から約1.2キロあります。
歩いて登ると約15~20分掛かります。(実はこの物件から更に登山道を登ると・・・三十三台城跡もあります  ヒソヒソ( ゚∀(・-・)? 古城巡り好きには、もってこいです)
しかし味がある!



そして見事な本床です。床の間は色々な種類がありますが、ここのは床間、脇床、書院と揃った凝った造りで、当時の職人の技が光ってます。
当然炊事場は土間です。現在コンロ等もありますが、「かまど」もきっちり残ってます。建築当時おそらくお女中さんでも居たのではないのかと、部屋の間取りや数から窺うことができます。

確かに山の上の不便さはありますが、土地約245坪・建物約100坪+納屋付き
何か有効な利用方法ができるお客様いないでしょうかね~?!

3月からの連続勤務(休日返上)大作戦で現在38日目。
かなり呆けてます。
もうこのまま会社に住んでしまいそうです アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

会社の近くに温泉(奥道後温泉引き湯)があります、それが連続出勤中で呆けた自分の英気を養う源かも知れません。
松山は温泉が多いので、ほんと良いですね~( ^▽^)

四季と気象と備え

季節が変わると色々な気象が起こってきます。珠に季節はずれってのもありますが、やはりその折々に風が吹いたり、雨雪が降ったりします。
毎年判ってるのに規模が想定外だったり、対応や耐久力が弱かったりで被害が出てきますね。
今日は日本列島「春の嵐」で大荒れとの事です。うん、判ってても困りますね。
今日飛行機に乗る予定の知人が複数居ましたが飛べたのかな・・・
同じく広島にスーパージェットで行く予定の知人は出航したのかな・・・
そして、管理しているあのビルは雨漏りしないかな・・・募集広告、売買看板は飛んでいかないかな・・・
いかんっ!経験を積み重ねたせいか(((-ω-。)(。-ω-))フルフル歳をとったせいです)不安要素が次々に浮かびます。
取り越し苦労もあるのですが、それでも備え有れば憂い無しです。
蛮勇を勇気と呼んでは駄目ですね(`・ω・´)b
でもそんな蛮勇事件の去年の一コマ

瀬戸内海の霧です。春から初夏にかけて多いです。
この日は「濃霧」。愚かな私どもクルー一同は帰れば良いのに、その濃霧の中おそるおそる進みますが、これでレーダーやGPSが無ければ迷子ですよね。
この日の目標は、江戸時代潮待ち港として栄えた「安居島」です。その昔、好漁場として又、潮待ち港として何軒もの旅籠や遊郭まであったと言うほど賑わった島です。悲しき遊女の言伝えもあるとか。

と、突然目の前に

自然気象を舐めちゃいけませんね。ビックリしました。

何事も「備え」と「前知識」に「情報」、そして「覚悟」がないといけませんね。
無知で無謀を「若気の至り」などと済ませないよう日々精進です。
(((-ω-。)(。-ω-))フルフル若くないけど・・・)

あっ!安居島のレポートしようと思ってたのにもうページが足りません(笑)
また次の機会にでも。
こんなところ行ってみて!ってリクエストがあれば、ご一報下さいませ。
えっ!?魚釣島Σヽ(゚Д゚; )ノ
えっと確かに我が国、固有の領土ですが、、、無理です。近場でお願いします。