土地と建物・選ぶ方法の一つ

相手変われど主変わらず
(相手がいろいろ変わっても、こちらは同じで変わりがないということ)
この意味とは違うのですが、土地と建物の場合
土地は中々変えようがないわけです。まず「一つとして同じものが無い」面積同じで、立地は近くに在っても、ロケーションから隣地から、何から何まで同じものはないわけです。
おまけに定価がない・・・家電で言う、全てオープン価格みたいなもの。

そして家を建てたい場合、まずは土地から探すわけですが、予算や立地etc色々な優先順位で選んで絞っていく方が多いと思います。で、絞った物件を実際に見ながら家のイメージをして、土地建物価格から最終決定の流れが一般的かと。

ここで、土地だけの場合、どうしても完成イメージ(建物立面など)が湧かない(´・ω・`)・・・のではないでしょうか!?
特に一般的に言う正形でない土地、高低差がある土地などの場合は、余程建築に慣れた方でないと完成イメージは浮かび難いかと思います。

そこで我々不動産業者も土地分譲をする場合、基本的に正形の地形に沿わすように企画しますし、建築会社も基本、正形に合うプランを作るのです。

しかしながら予算の厳しい昨今、また個性的な家を求められるご時勢から言うと、敢えて立地を優先しつつも正形に拘らず選択すると、思わぬ安価でその立地の土地が手に入ったりするのです(`・ω・´)b
はっきり言って、いくら正形でも一般的な住宅用地の面積(35坪~40坪)で駐車場・庭・エントランス等作ると正形の土地ではロスが出てくるのです。
さてどうするか!?某番組のビフォーアフター(そのままですね)なぞ見ると判り易いかと思いますが、狭小敷地だろうが、高低差があろうが、土地に合わせて、建築会社は色々「創造」するキャリアを持ってるのですね。(狭小敷地15坪の土地)

確かに簡単なのは、よく在る形の土地に既製の建物、打合せも内装くらいなので、面倒でないのが事実!変わった造作があると「ちょっと費用が嵩みますよ・・・」と言えば良い訳ですね。でも少々掛かっても全体から見ると微々たるもの、何より土地が安価で買えればOK、一生住むのはその場所なんです(`・ω・´)b

土地建物を選ぶ場合、そんな見方もあるのです。
土地を見て、正形でなくても駐車場や庭、エントランス、駐輪場、ガスボンベ、給湯施設置場などもイメージしていくとロスは無くなるモノ。要はイメージできるかです。
そのお手伝いに、日本の建築会社は中々素晴らしい創造力を持ってるのですよ^^b
そしてそれを引き出すのは貴方なのです。

そんな一例・上の15坪の松山城の下にある土地にイメージ
4階建てで4LDK+S P普通車+軽四可能(建物1階に入ります)

土地建物価格は近隣(市内中心部)の分譲マンション価格帯(2800万~3200万)で可能です(`・ω・´)b
詳しくは愛媛エステートまで

物件閲覧 大好評!?

 売り土地情報で掲載した「小坂分譲地」が閲覧で驚異的な伸びを見せてるようです。
松山市役所まで2キロ。小学校400m、中学校300m、周辺には医療施設、生活施設、公共交通機関、公園等多数ある物件です。
自分的には、夜間市内中心部で飲食後、タクシー初乗り+1メーターがとても魅力だと思います。(毎晩呑んでるわけではありませんが^^;)
 ここ数年来の景気低迷で「今後の推移を見守る」意識が強く、地方での昨年の不動産市況は低迷したと思いますが、新政権での景気対策・来年の消費税導入・住宅ローン減税延長etcの影響で、期待値はかなり高くなってきてると肌で感じます。
今の所、できれば物価上昇と金利が上がる前に手を打つのも良策かも知れませんね。

そんな訳で、いったい土地を購入し、建物を建てるとすれば、どの程度の大きさで、どの位の費用が掛かるか!これをシュミレートしてみました(`・ω・´)b

場所は区画の5号地でシュミレーション。北側と南側に道路を有し、通り抜けができる区画です。

なんと言う事でしょう!?(ビフォーアフター風)
この辺りの新しい借家の家賃以下の支払で、購入可能かも知れません!
(文字が小さくてすいません><;)

ただ!!!
不動産を購入すると「固定資産税」「建物の維持管理費用」が必ず掛かります(`・ω・´)b この想定も必ずして下さい!その目安はプランの不動産で1ヶ月約1万円程度とみる必要があります(不動産の大きさや建物状況に拠って変わります)。

私見ですが、就労先が市内中心部に近い、子供の就学も市内近郊と想定、主な移動手段が車で無くても良い、親戚関係や趣味関係、その他の必要性や目的が大きくない方は、市内に近い不動産購入が、移動のリスクや将来の資産価値、老後の生活からみて有利だと思っています。
そして建物は、後で増築も改築も建替えもできるけど、土地の引越しは難しい(買い換えるのみ)のです。

この分譲地に限らず、不動産購入の参考にしてみて下さい( ^▽^)

この分譲地、最後の一つになったら、自分が買おうかな~
金融機関様是非ご融資下さい(笑)
えっ!?自分と近所になるのは嫌!?( ̄□ ̄;)!! 否、まだ決定じゃありませんので・・・

明けましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。

政権も変わり景気対策に注力するとの宣言、正直期待しております。
と、言うか、絶対そうして欲しいと言う願望でもあります。
で、多少なりとも景気浮揚すると、来年は消費税率8%アップとなってしまうわけで、又景気に水を差すのか、それともそれすら呑み込む程の景気浮揚があるのか・・・

地場の零細不動産業者がどうこうできる問題では無いのですが、
せめて我々に出来る事
適正な不動産価格を判断して肌理細やかな調査と説明を行い、業者としての責任を全うする為にも、その努力と、それに見合う対価を適正に頂いていく(`・ω・´)b
これですね。

お堅いぉ話はさておき、正月らしい目出度いアップを

毎年恒例の地元の末社への神輿奉納です。隣町の神輿共々
で、神輿のウンチク(`・ω・´)b 結構適当ですので、人には言わないように(笑)
この神輿、全体が写りきってないので判り難いのですが、左側はここ10数年内に新調したモノ。右側は明治の神輿で140数年モノ。
神輿の各部の名称を大きく分けると「屋根」「胴」「台輪」
近年新調の神輿との大きな違いはその胴と台輪の太さかな・・・
その胴に井垣や鳥居やの飾りが付くのですが、それらを除いた本体が胴の太さ
これが違うと結構重さが違います。
加工や細工の技術が変わったのでスマートになったのかもですね。

後ろ側はまだ飾ってません(´・ω・`)(後ろからだと左が140数年モノ)
それよりも神社に飾られている、色々な歴史絵巻。何かの祈念や祝に奉納された絵のようですが、これらの由来や依頼先、費用なども気になりますね~。
しみじみと神輿と歴史絵巻を眺めて呟く自分に、
地元のおっさんが「お前も歳を取ったんよの~(笑)」

自分(-∀ー#)・・・・でも・・・おっしゃるとおりでございます。

今年も宜しくお願いします!