産めよ増やせよ!?少子高齢化考

昭和初期にそれまでの人口増加から出生率の減少がみられ、政府が推奨した「産めよ増やせよ策」。色々な矛盾が見られ、結果大して成功しなかったのが実情ですね。

そもそも出生率が急激に増え労働人口が増える時期が来る頃に「仕事があるかないか」まずは、ソコが問題。そしてその増えた人口を賄えるエネルギー供給や生活施設があるかないか@@;

確かに担当大臣が誕生するほど出生率低下し、それ故、経済が伸びない要因になってる面もありますが、増えて経済や資源を圧迫する面もあるので、一長一短なんですよ。

だいたい少子化で騒ぎつつ、待機児童(0~5歳)が多い、施設を増やせつっても、一極集中な負の部分だけ。増やしてもいつまでも子供が増えなければすぐに必要なくなり、施設が無駄、職員は職を失うなんて事になるのでは・・・

子供手当てが是か非かは置いておいて、出生率を増やすだけなら、極論ですが如何でしょう。

①女性の社会進出を或る程度抑制する。

(どうしても産めるのは女性だけですので、あしからず)

②男女問わず育児科的な教育を必須にする。

(どっちが働いても育児できるように、でも育児と躾や子供の情操教育は違うのですがね~^^;)

③扶養控除を大幅に増やす。

(結婚したほうが大幅に得!とするべきです)

④普段あまり使ってない地区の公民館施設等を地域の人達を運営の主にして託児所化。

(地域のコミュニティ形成と運営の年齢の幅を広くする事に拠り様々な効果が期待できます。

お婆ちゃん、お爺ちゃんの先生が居ても良いと思います)

⑤TVや深夜営業の店を時間短縮させる。

(夜起きてるのには、1人じゃつまらない、他にする事ないようにしてしまえ(笑)

さて、何故ここで少子化の話になったかですが、、、

とある見解で人口減少化が進み、不動産の空家、未利用地が増えている。不動産市況は今後低迷化し続ける。なんてお話があったから、、、(写真↓離島廃墟や空家が多いところ)

画像 015 20%

確かに空家率増えてます。だって人口減少中の山奥や離島では生活し難いのが実情。その代わりどんどん生活利便性の高い所に流れてる。要するに不動産の利便性による「需給の淘汰」なのですから。だから必要な所には不動産需要はあり続けるのです。

そしてその必要な所にどのような不動産を利用や所有するかで、大きく生活スタイルや資産価値等が影響されます。

できれば子育て時期に良い所、仕事的(経済活動)に良い所、自分の趣向に合う所、高齢化時に適応した所。

なぞと幾つも所有や利用できれば理想ですね~^^;

この辺を踏まえた、年齢やその活動時期別で区分けした、何か良いやりかたや都市計画が、ないでしょうかね~?

例えば、

独身中エリア~子育て中エリア~経済活動中エリア~余暇楽しむエリア~高齢化エリア

「私は子育てエリアで購入して、その後は賃貸」「僕は経済活動エリアと高齢化エリア購入で、それ以外は賃貸」

なんて上手く不動産を売買や賃貸できるシステムとか(笑)

 

いよいよ師走

11月も終わりに近づきました。

そんな折も折に「衆院解散選挙」&「消費税10%開始時期延期」決定の報

さて、これからどうなって行くのでしょう!?

弊社が所属する不動産の情報交換会「やまと会」では、例年「やまと会冬の陣」と銘打って

11月の情報交換会後に忘年会となっておりますので、ちょいと早めの忘年会ですね。

そこで参集した会員による意見交換会(呑み比べ!?)となりました。

P1070908P1070909P1070911P1070912

「来年の任期満了まで内閣がいくなら、消費税増税延期の可能性はあると思ってた」

「現在まで地方の不動産売買に波及する程の景気回復はなかった」

「日銀の追加緩和と、法人税減税等の複合的緩和がないと、消費税増税だけでは国庫の

実質増収や景気対策としては懐疑的だ」

「そんな事より呑も!呑もう!」  (えっ!?

そして「まさか解散選挙するとは!?この年末に~!?」が大半の声でした。

「しかし、今回の増税延期は、もう絶対延期しない、必ず増税する!との期限付きのようですので、逆算すると一番影響を受ける新築住宅では、来年度中には土地の手当てや建築発注の準備をしないと、8%増税の時のように職人資材不足、建築時期遅延等の弊害が出てくるのでは!?」

「これに円安、原油安、株高、と景気回復が見られると、来年は優良物件の品薄の可能性も出てくるのではとの推測もありますが、品薄より何よりも不動産業者による新規分譲地が激減しているのも事実。」

まあ堅い話は実は少しで、お互いの慰労や情報交換で終始笑い(苦笑、失笑含む)の絶えない会なのでした。

そんな会中で今年の松山で感じた不動産を取り巻く環境や実感を少々(毒を吐きます)

「金融機関の融資の積極性は少ない」「金融機関の債務回収は辛辣」

「同業者間で倫理観の格差が拡がっている」「業者の責任に対する職権が少ない」

「強引な債務整理と称する改悪処理が増えてきた」

ふむ・・・・

やっぱ束になって倫理観を共有し、情報、知識、経験豊富な同業者会を強くしていく方向は

「あり」ですね!それが結果スムーズでスマートな不動産取引に結びつくはずです。

機械生産の単一物と違う、一つ一つ全く違う不動産を扱うと言う意味は「ソコ!」でしょう。

「やまと会」もっとメジャーにしていきます(笑)  http://www.yamatokai.info/

そしてまだ「やまと会」と兄弟会「まこと会」(若手ぴちぴちが多い)も在るのです^^b

まこと会飲み会風景↓

CA3K0819

いや~何となく真面目なブログになりましたな~(笑)重畳重畳

新連載!?おたか日記推参!

愛媛エステートのブログをさぼってるわけではありませんが、夏が終わりプライベートな行動が減ってるのは事実です^^;

そこで!いよいよ弊社が誇る覆面ライター第2弾推参でございます。

まったりと趣味のお話から、ほのぼのとしたライフスタイルをご賞味下さいませ。

 

ブログ初登場の「おたか」さんです!

先日うちの娘が4回目のお誕生日を迎えました♪

母(私)が初めてのお誕生日から続けていること、それは手作りバースデーケーキです!

(旦那の誕生日やクリスマスは買ったやつですけどね~)

お恥ずかしながらその軌跡をご紹介。

1歳☆

ブログ髙尾

まだ生クリームや卵が食べられないということで水切りヨーグルトと卵無しのホットケーキミックスで作ったお星様のケーキです。

飾りは赤ちゃん大好きな卵ボーロですね♪

2歳☆

ブログ2

定番ではありますがアンパンマン大フィーバー中だったので半立体アンパンマンケーキ。

中身は庭で取れたブルーベリーで作ったムースです♪

’ブログ2

 

3歳☆

ブログ3

ちょうど私が愛媛エステートで働き始めた頃で、ちょっと手抜きをしちゃいました(^^;)

土台のケーキはケーキ屋さんで購入し、チョコホイップやホワイトチョコでデコレートしてバリィさんにしました~!ちゃんとバリィさんに見えますか!?

4歳☆

ブログ4

そして今年。もはや知らない子どもはいないんじゃないかというほど人気のあのキャラクターです!

今年は張り切って前日にスポンジを焼いて土台を作ったりして気合いを入れて作りましたよ!

わかりますかね?

え?ちょっと目がズレてる??

あぁ、きっとそれは...妖怪のせい~♪

ということで4回も作っちゃったもんだから手作りバースデーケーキは定番になってしましました(^^;)果たして何歳まで続くのか!?

来年も丸い感じのフォルムのキャラクターにハマっていてくれたら、

母は楽なんですけどね~(笑)

来年も、乞うご期待!?!?

 

如何でしたでしょうか!これぞ「おたかさん」のママの愛!?

瞼を閉じれば「自分への愛は~!?」と叫ぶご主人が浮かんだり霞んだり(笑)

この器用さと愛が!愛媛エステートの仕事にも更なる深みを醸し出しております^^b

家を建てる(完成編

春に解体から始まった新築工事も秋の実りと共に完成へと近づきました。

施主様が思いつかれたのが丁度去年の末でした。リフォームをするか高齢のご母堂様やこれから高齢へと進む施主様方の暮らしに併せた建て替えをするか・・・

で、検討の結果「どうせ加工するなら、少しでも便利な所に永く住んだ方が得!」

「よしっ!生涯住める家を建て替えよう!」早い決断でした。

解体工事ー埋蔵文化財試掘調査ー基礎ー建前ー棟上ー建物完成ー外溝工事

と進んで参りました。

そして施主様のご要望と建築屋さんのこだわりが見事にマッチ

P1070694

 

敷地の広さ故、駐車場は縦列並列で8台近く可!この駐車場だけで家が建ちそうです。

道路からの目線を配慮した外溝やガラスブロック。 夕方になれば家からのほんのりとした明かりが漏れます。車椅子対応のスロープもノンスリップのタイルに手すり装備。雨樋やカーポートの樋も道路からは見え難い配置に。

P1070701

 

まだ掃除道具が置いてありますが(笑)玄関ホールも装飾と手すりが為され当然のバリアフリー。これから施主様は何を飾られるでしょう。

P1070709

 

シューズクロークは、もはや書斎並みの広さとグレード(こういった玄関横納戸は是非欲しいですね)

P1070700洗面の壁面にも収納が、これで余分なタオルや洗剤等を置いておくタンス等が要りません(壁と壁とのスペースを上手く利用しています)

P1070706照明はすべて省電力長持ちLED(今のLED製品は光量、指向性も十分で種類も豊富です)

P1070697施主様のこだわり特性自家製のステンドグラス(光の受け方で反射が色々変化します)

思わず手を組み、膝まづけば、賛美歌が聴こえてきそうです。

P1070707

 

これぞ余裕のアイランドキッチン両面に収納がありますのでたっぷり使えます。

その他設備や新型の建具建材類は多数ありますが、全てを載せれないのが残念です。

でも何よりも目立ったのは、職人さんが手間暇を掛けて創意工夫して見栄えと使い勝手をトコトン追求した点でした。目線、動線、日常生活の行動、ランニングコストetc少しでも良くなる様に「金を掛けずに手間を掛けた」点なのでした。

施主様おめでとうございました!建築屋さんありがとうございました!

自分ももう一度!なんとかもう一度家を建てたくなりました~!

金融機関さん何とかならんですかね~^^;団信入るし万一があっても安心でしょ~それに資産残せば当座の子孫の糧にもなるんだから~

お願いしま~す!

 

 

 

 

 

 

 

観光市を目指すには

最近TVタレントで異名をつける名手が「おしいっ!広島県」って言ったのを、何かしら面白く言い得て妙と感じた自分です。

それから言うと「残念っ松山市!」って言うと不謹慎ですが、観光都市と銘を打つにはどうなんでしょうか!?一般の観光客子供~大人までが来市された時、貴方ならどこを案内しますか?

松山城・石手寺等八十八箇所寺・子規記念館・坂の上の雲ミュージアム・道後温泉・・・・

う~ん子供連れで行くならどうか・・・否、大人だけでもどうでしょう・・・

まあ地方都市の場合、実際マニアックに行かなければそんなに沢山観光地があるわけじゃないし、行ったらガッカリ名所なんてザラにあるのですが、折角観光市を標榜するのなら、もっと何か、金を掛けずに楽しめる所を際立たせるには!って考えないと駄目なのではないでしょうか?

で、大規模な資金投下だけじゃなく、「或る物をもっと際立たせる」として

CA3K0032

 

青矢印「みなとやま城跡」赤矢印「まつやま城」

111009_1417~0004

 

高浜「白石の鼻巨石群」

三津港山 013 高浜2号線

 

三津「渡し船」

CA3K0131市内環状「ちんちん電車」

ちょっとした整備、ちょっとしたアプローチで活きる素材はあると思います。道後公園だってもっと時代村風に施設スタッフを充実させるのも「有り」でしょ!堀の内ももっと普段から定期的な日曜市でも何でも活用するのも「有り」!

そして松山市には「忽那諸島」があります^^b 現在、隣県と「しまのわイベント」が行われていますが、もっと活用できると思います。

CA3K0171

 

↑興居島富士

特に興居島は高浜からフェリーで15分少々。そこに広島の宮島ならぬ、何か土産物(ところてん、ひじき、魚介類」の出店を休日常駐させて、山の上に展望台や遊具施設等を設置するとかは如何でしょう。また彼の地では1944年(昭和19年)6月13日に伊号第三三潜水艦が由利島と青島の中間で急速潜航訓練中に機関室に浸水、由利島付近60mの海底に着底、艦長以下102(92)名が死亡(生存者2名)。昭和28年引揚げ。現場に面した興居島御手洗海岸に愛媛県や松山市等と協同して慰霊碑が建立され今も地元有志の方々に丁重に祀って頂いています。

戦時中の悲しい歴史、遥かなる悠久縄文弥生時代からの遺跡、中世の南朝の都と化した島の歴史etc・・・調べれば沢山あると思います。

是非!松山に在って欲しいものの一つに「水族館」。できれば、他所を良く研究し子供も大人も楽しめるモノを!三津高浜地区の活性化に必ず繋がります。

どうでしょう!?行政の方々がこのブログを見てはいないと思いますが、

民間からでもこんなアイデアはあります。箱作れば良いのじゃありません、机上の空論を専門家と言われる人と考えるだけじゃなく、広く意見を求めるべきじゃないでしょうか。

そしてそのプランが10年、20年と続けば必ず色々な波及効果が生まれます。経済にも通じなければ長続きしません。皆が潤えば・・・

きっと不動産も、もっと高く安定し、もっともっと売れるはずなのじゃぁあああああ(笑)

 

 

芸予要塞上陸作戦2

南部砲座跡から発電所跡を通り、いよいよ中部砲座跡~司令塔跡へと進んで行きます。

幅1間足らずの細い道が続きます、それも登りです^^;こんな道を施工当時、建築資材や大砲を運んだ労力は凄いなと今更ながら思います^^;隊員の一部からまた「暑い~、飲み物忘れた~タオル忘れた~」と歓喜の声が!?上がります(笑)

実際途中の登り道は写真を撮る気力も萎えましたが。。。

しかし残存する建物から推察する建築技術の高さ!レンガ積みや石積みですから明治になって海外から導入された建築方法だと思いますが、素晴らしく頑丈ですし、仕上げのアールやアーチ等の美しさは目を瞠ります。

P1070514

 

↑中部砲座跡、石積みも見事です。ここに日露戦争時、203高地戦で有名な旅順攻略戦に運んだ28センチ砲があったそうです。

「やっと着いた~」と安堵の隊員たち^^

そしてその目の前に

19_14

 

階段がそびえます。写真では階段の雰囲気や段数が全く判り難いでしょうが、狭いです、急です、とてもとてもとても高いです。実際に行ってみて下さい(笑)

とうとう隊員の一部から

「自分の事は構いません!先に上って下さい!御武運を祈ります」(・ω・;)ゞと

P1070516

 

P1070517

 

脱落隊員

↑山頂の司令塔跡より(登りきれた隊員達)

大パノラマです!樹木は当時は伐採してたのでしょう。360度見渡せたはずです^^b

いや~瀬戸内海は美しい。

まだまだ歴史の宝庫の瀬戸内の島々、色々と紐解いて巡ってみたいものです。

まあ、それまでに体力つけておこう^^;

PS.瀬戸内海と言えば、こんな所はどうだ!?ここを見てみろ!とかご意見ご要望ありましたら、参考にさせて頂きます^^どしどしお寄せ下さいませ。

 

 

 

芸予要塞上陸作戦!

今治市の来島海峡に浮かぶ周囲約3キロの小さい島、小島(おしま)

CA3K0510

日清戦争後、ロシアとの衝突が避けがたくなった明治30年代、日本の各地で要塞の建造がすすめられました。この小島も1900年(明治33)に大久野島等と共に芸予要塞に指定され、指令台・砲台・探照灯・発電所が設置されたそうです。

しかし日露戦争では一度も使用されることがないまま終戦を迎え、

1924年(大正13)の軍縮時に廃止された施設。。。

いや~知りませんでした^^;

一応「趣味歴史です」とノタマウ自分としては、これは行ってみなくてはと、早速その歴史背景、立地、その島の由来etcを調査、そして先日クルーを募り、上陸作戦を決行致しました。

CA3K0519

漁港から民家の間の細い路地を、観光地図を頼りに登っていき、途中又下ったりしつつ、

暑いのとアップダウンと滑る道に一部隊員からは不満轟々(笑)

おまけに狭い道の、小さい島、道も無いのに道に迷う始末(笑)

P1070512

そして順々と施設跡に到着して参りました^^b 隊員達もやや満足(笑)

P1070509

↑発電所跡

明治ですから石炭の火力発電か!?この建築材を運ぶのにも大変な労力だったことでしょう。

P1070513

↑南部砲座跡 12センチ砲2門設置だったとのこと 馬島~糸山方面を守った砲台です。当時は前の樹木は伐採されていたのでしょう。「あまり見えん@@;」とまたまた不満の隊員(笑)

現在は遊歩道を有志の方々が整備除草されているようです。保管管理状態も至って良いです。管理されてる方々、ご苦労様です。感謝!

さあ、これから徐々に島の内陸部山頂へと登っていきます。

不満タラタラの隊員たちの運命は如何に!? 続く  (笑)

 

 

各種協力会イベント参加編

様々な業種、団体、私的公的含めて色んな協力会があります。

愛媛エステートも同業者、異業種と参加しております。

中小零細企業は、当然自分のところだけでは自己完結できませんので、

皆さんも参加されていることと存じます。

でもそれを永く続けれるかが大事な所。メリットがないと、楽しくないと、

中々続けれないもんです。

先般そんな協力会のレクレーションに参加してきました。

その協力会は定期的な集会は元より、講師を呼んでの勉強会、イベント立案

実施等々、切磋琢磨と会員皆と磨いて行こうって意思が明確に出てます。

自分ももっと勉強しなくては^^;

さて今回はしまなみでの釣り大会!(レクレーションですのであくまで^^b)

CA3K0732

久々に大角鼻の潮流信号。この電光掲示板は3種の掲示が出ます。

本日「S」「3」「↓」

つまり南からの潮、3ノット、やや潮流下げ模様(だったかな!?)

CA3K0735

そしてお昼は大島「いきいき館」でBBQ(HKC協力会の皆様と)

さすが協力会の幹事さん!段取りが上手で30人くらいがドタバタ無くスムーズに

行動できるようされてます。感服感服。

ここでの食事のポイント^^b 貧乏性の自分バージョン(笑)

仲間たちと行く時は、まずは「鯛めし」各自分(腹もち良くする為)、

そして食材を買いに行く人は少人数として、本当に食べるものを選ばす事!

魚介類ですから美味しいけど、値もはります(笑)残すと勿体無いですよ。

で、ここからですわ(;;)

大雨・・・・

ここ数日の天気予報はこの日「曇り・40%」

そして前々日、前日で「曇り・20%」

当日朝「曇り後雨・50%」となり

結局、昼前から土砂降り

どんな資格でも業法等があって、余りの間違いは処罰や資格剥奪がありそうな

もんですが、気象予報士はどうなんでしょう@@;

いや、天気だけに責任とれとは言いませんが・・・

「頼む当ててくれ!」

できればせめて前日には!

あまりにハズス人は、もう一度講習でも受けて下さい!

帰りの海路、顔が痛いほど雨は当たるし、前は見えんし、全身びしょ濡れ・・・

沈むかと思ったぞおおおおおおおおおおお

家を建てる

バタバタと春の移動の時期を越えたと思いきや、開発許可、商品工事

諸々に追いやられ、スッカリ更新を怠っておりました。

でそんな中、弊社も協力させて頂いて、現在住宅を建築中の件のご紹介です。

たんに家を建てる場合でも色々のパターンがありますが、今回は建替えです。

昔から所有されている場合、その土地風土環境にはお詳しくても、

インフラ、許認可、建築関連の法律には割りと疎かったりするものです。

今回の場合の苦慮点

埋蔵文化財包蔵地域・電柱の移設・標識の移設・公共下水の引込・解体工事

仮住まい・井戸・膨大な庭石etc・・・・・・

単に建替えるってだけじゃない、その時期やタイミング、調査や申請等など

細心の手配と段取りが必要でした。

例えば、庭木の植替えだけでも時期がありますし、建物・外溝・庭・等の

完成時期と各種許可やその稼動を揃えてとなると中々綿密な計画が必要

なのです。

今回は建築をティージホームさんにお願いしました。そして多大なご協力を頂き

つつ棟上もでき着々と進んでおります(^^)b

ここで!この件の一番の妙味!

CA3K0717

 

CA3K0716

お遍路さんの道標(^^)b

普段の生活に見過ごしがちですが、「そこに在ります」。

ここは八十八箇所寺間の中間地点、この道標以外にもすぐ側にお堂が在り、

その中にも遍路道標もあるのです。なんとも歴史ある街道なんですね。

しかしこの道標やお堂、いったい誰のモノでってのが不動産業者の興味ある

ところ(笑)下世話ですいません^^;

調べてみました~!

なんとここは、我が施主様の敷地上でした~(笑)

施主様曰く「昔から在ったから、誰の土地だの誰のモノだの意識してなかった。」

だそうです。

そしてそれは「これまでも、これからも、ここに在る」だそうです(^^)b

CA3K0718

四国霊場 開創1200年 これまでもこれからも・・・

そして完成がとっても楽しみなお家なのです(^^)

 

 

 

松山IC界隈

本州よりも割りと整備の遅れていた愛媛の道路ですが、やっと松山市の都市計画道路も進んで参りました。高速道路は津島まで延び、松山ー宇和島は1時間半で行けるように(国道だけの時は約3時間)なったのは素晴らしいですね。

そして松山ICからは外環状線の工事が進みつつあり、空港までのアクセスが便利になります。但し外環状線は高架になりますので乗降できるジャンクションは限られるので、特別に環状線沿いだから地価が上下するってのは影響が少ないでしょうけど、高い高架なので日当たりには影響が出てくると思われます。

折角高架作るのなら・・・下にチンチン電車ってのは走らせられないのかな・・・

松山ICの外環状線の起点と、ハナミズキ通りの歩道両端4mってのをそれぞれ2mにして、余った4mで通りの真ん中に「チンチン電車」の線路を敷設し、松山市駅ーハナミズキー松山IC-松山空港ー更に空港バイパスも同じく余った4mで「チンチン電車」を走らせれば、松山空港ー空港バイパスーJR松山駅ー松山市駅とグル~リと環状電車線の出来上がり。利用の多い、そして人口の多い地区走らせればエコ&渋滞解消&雇用の発生&黒字化はできるのでは!?と思うのですが・・・おまけに当然その電停の周辺は利用用途がぐ~っと上がりますしね^^b

どうですか知事!市長!第3セクターで数少ない成功事例を目指して「チンチン電車事業」やってみませんか!? (笑)

それはともかく初題の松山IC界隈

愛媛全域へのアクセスが便利な事で、各種事業所販売店の出店が多い地域ですが、そこにこんな物件があります。↓

北井門 東より

95坪

松山IC外環状

松山ICの上り口と外環状線のジャンクションに隣接した間口約30m、95坪の土地!店舗併用住宅可能、事務所可能、住宅可能な多用途物件です!(旧法による既存宅地)

愛媛全域をカバーする拠点にするか、利便性を活かした業種を展開するか、貴方次第!

現在、前面歩道までの造成工事を計画中、勿論、給排水工事も

住宅用地も事業用地も愛媛エステートは豊富に取り組んでおります。

ご興味のある方は是非お問い合わせ下さいませ(^^)b